こんばんは!こつぶです♪
今日の患者さんの連れてた黒の豆柴可愛かったー!
こんな感じの柴犬でした(笑)

naobim / Pixabay
初めて来局された患者さんだったので、わんちゃんの話で盛り上がり仲良くなれました!
共感することの重要さを改めて感じました♪
それでは本日もよろしくお願いします!
Q33 OTC医薬品でACE処方と呼ばれる薬に含まれる成分は何か?

stevepb / Pixabay
解答:
アセトアミノフェン
カフェイン
エテンザミド
の頭文字を取ってACE処方と呼ぶ
解説
ACE処方とはOTC医薬品の多くに用いられている組み合わせであり、7歳から服用できるものが多い。
アセトアミノフェン…脳の痛みを感じる痛覚中枢に働きかけることにより鎮痛効果を発揮するが、消炎効果はほとんど期待出来ない
カフェイン…鎮痛効果を高める補助的な作用が期待できる
エテンザミド…解熱・鎮痛・消炎効果は比較的弱いが、他の解熱・鎮痛成分の効果を助ける作用がある
※間違っても降圧剤のace阻害薬と混同しないでね(笑)
★こつぶの本日の注目トピック★
薬局業務や情報誌、SNSから仕入れた注目トピックをシェアしていきます♪
本日はこちら
どんぐり式 薬局副作用学のススメ 「まず疑え」から始めよ 日経DI 薬剤師「心得」帳
AmazonのKindle版が11月16日まで半額セール中です♪
この本は数年前に読んだ本で感銘を受けて知り合い何人かにプレゼントしたなー
こつぶに薬局薬剤師にも出来ることがある!と気づかせてくれたものの一つです♪
まだ読まれたことがない方はぜひ!
今日も最後まで読んで頂き、誠にありがとうございました(‘ω’)ノ
明日もよろしくお願いいたします。
こちらをクリックして頂けると大変嬉しく思います!
ブログ村 バナー
にほんブログ村
コメント