こんばんは!こつぶです♪
昨日は楽天でGoogleHomeminiが半額で今日はAmazonからAmazonエコーの招待に当選して4000円オフで買えるとのこと。
んーどちらを買うか悩むーҨ(´-ω-`)
Amazon Echo (Newモデル)、チャコール (ファブリック)
それでは本日もよろしくお願いします!
Q49 熱性けいれんの初期対応として間違っているものはどれか?
①静かに平らなところに寝かせる
②口の中に物や指を入れない
③5分以上続く場合には、医師に連絡する。もしくは、救急車を呼ぶ
④現在、熱性痙攣の予防にジアゼパム坐剤は使われない

OpenClipart-Vectors / Pixabay
解答:④
解説
ジアゼパム坐剤は現在でも熱性痙攣の予防に使用されるが、2015年のガイドラインの改訂により、使用される頻度は減っている。
発熱時のジアゼパム(ダイアップ坐剤®)投与の適応は、
「遷延性発作(15分以上)の既往がある場合」
または、
(1)焦点性発作または24時間以内に反復
(2)熱性痙攣出現前より存在する神経学的異常・発達遅滞
(3)熱性痙攣またはてんかんの家族歴
(4)生後12カ月未満
(5)発熱後1時間未満での発作
(6)38℃未満での発作
─のうち2つ以上を満たした熱性痙攣が2回以上反復する場合
である。熱性けいれん診療ガイドライン2015より引用
こつぶの薬局でも分割で購入していますが、毎回のように廃棄処分となっています(泣)
Twitterで話題になっているハッシュタグのまとめです♪
こんな感じの処方箋みたことあるー!
とか
こんな処方箋来るのね(笑)
とかあるあるネタで薬剤師界隈では盛り上がりそうです♪
ある方は#ナニコレ疑義照会オブザイヤーをドクターにやってもらって反省したいという意見も。
んー確かに(笑)
今日も最後まで読んで頂き、誠にありがとうございました(‘ω’)ノ
明日もよろしくお願いいたします。
こちらをクリックして頂けると大変嬉しく思います!
ブログ村 バナー
にほんブログ村
コメント