こんばんは!こつぶです♪
昨晩は妻がガトーショコラを焼いてくれました♪肥える肥える(笑)
今朝頂きましたが濃厚で美味しかったです♪
それでは本日もよろしくお願いします!
Q41 エピペンの適正使用として間違っているものはどれか?
①アナフィラキシー症状に対して初期症状のうちに自己注射することが望まれる
②遮光保存が必要であり、冷所での保管が求められている
③使用後の主な副作用として動悸や頭痛、振戦、めまい、発汗などが挙げられる
④小児で学校等に持ち込む場合は、他の生徒が手を触れないように保健室などに保管することが望まれる

geralt / Pixabay
解答:②
解説
エピペン(エピネフリン)は光により分解しやすいため、遮光保存が必要であり、常温での保管が求められているため、冷蔵庫や真夏の車内など高温になる場所での、保管は避ける必要がある。
★こつぶの本日の注目トピック★
薬局業務や情報誌、SNSから仕入れた注目トピックをシェアしていきます♪
本日はこちら
風邪の喉の痛みにトラネキサム酸が有効かどうかの論文て知ってますか?
1度調べたのですが、見つかなかった(;Д;)(;Д;)— こつぶ@零細企業専門薬剤師 (@cotsubu19) November 23, 2017
たけちゃんさんのCQにトラネキサム酸のことが書いてあったので質問すると桑原先生やAHEADMAP関東支部の先生からRTがっ!
地域医療ジャーナルにトラネキサム酸の記事が投稿されています。https://t.co/XXAqZFULFZ
有料ですが月額250円で、多くの示唆に富んだ記事が投稿されており、大変有用と思われます。1カ月は無料のようなので試してみてはいかがでしょうか? https://t.co/Sknom7Ghgr— AHEADMAP関東支部 (@AHEADMAP_kantou) November 23, 2017
トラネキサム酸は世界的には美白のほうがまともなエビデンスありますね(RCTもあります) https://t.co/QhQmde5hHa
— 精神科薬剤師くわばらひでのり (@89089314) November 23, 2017
そしてついに地域医療ジャーナルを購読開始!
積読が大量にある状況で情報に埋もれてしまわないように落とし込んでいかなければなりません。
地域医療ジャーナルは月額250円で人気ブロガーの科学的根拠に基づく寄稿記事が読めるようです。
こういった方々の思考を知るだけでも価値があると思います!
気になった方はぜひ!
お試し1ヶ月は無料のようです(こつぶも今ここ)
今日も最後まで読んで頂き、誠にありがとうございました(‘ω’)ノ
明日もよろしくお願いいたします。
こちらをクリックして頂けると大変嬉しく思います!
ブログ村 バナー
にほんブログ村
コメント